プレス
技術の話を少しだけ。 我々はアイロンをすることを「プレスする」という。 一般的にはアイロンはかけるものでありシワを伸ばすものという認識かと思うが、テーラリングにおいてはアイロンはプレスするものである。 アイロンがけと聞く …
技術の話を少しだけ。 我々はアイロンをすることを「プレスする」という。 一般的にはアイロンはかけるものでありシワを伸ばすものという認識かと思うが、テーラリングにおいてはアイロンはプレスするものである。 アイロンがけと聞く …
新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 元日に海始めが出来ました。 富山では10月頃からサーフィンのシーズンなのですが、なかなか海に行けず今シーズンは元日が初乗りとなってしまいました。 し …
昔からよく考えていることがある。 良い服を表す指標の一つに「着心地が良い」という言葉がある。 ショップに洋服を買いに行くと結構な頻度で耳にする言葉だ。 では、「着心地が良い」とは一体何を指しているのか。 なんとなくぼんや …
自転車が好きである。 富山に来て普段の足として某フリマサイトで格安の自転車を買った。 多段ギアの無いシングルギアの自転車、所謂ピストバイクというやつだ。(ピストが流行った15年程前以降情報を入れていなかったので、今はピス …
一人で仕事をするようになってから、当たり前だがズボンも私が製作している。 注文が多いお店はズボン担当の職人がいたり外のズボン専業の職人に出すことがほとんどだが、細々とやっている私なんかは注文の全てを自分で賄う必要があるの …
富山に来て3年目、関東にいた頃とは生活が一変した事がいくつかある。 その中でも特に変化した事を挙げるとすれば、車を運転する(出来る)ようになった事だろう。 以前車が砂浜にハマってしまった話を載せた時にも少し触れたが、僕は …
ボタンには様々な種類があるが、紳士物で使用される代表的なものとしてまず浮かぶのは水牛ボタンだ。英国系の仕立てによく使われている印象である。 イタリア系の仕立てはコロッツォ、所謂ナットボタンをよく使う印象だ。 僕が以前いた …
随分とこのブログを更新していなかった。 というのもなんとなく普通の記事を投稿することに気が引けていたからだ。 やはり触れざるを得ないのかなと思うので少しだけ。 約5か月ほど前の1月1日、自宅にいる際に地震が直撃した。 あ …
迂闊であった。 確かに多少調子に乗っていたのは否めない。 富山に来たら必ずやりたい事の一つにサーフィンがあった。 東京にいた10年前、1年間ほどだがほぼ毎週湘南でサーフィンをやっていた。 生活スタイルや住まいが変わりその …
肩パッドの入ったジャケットは硬く構築的で男らしい。 肩パッドが入っていないジャケットは軽やかで柔らかい。 世間的なスーツの印象はなんとなくこんな感じな気がする。 イギリスのスーツには肩パッドがしっかり入っていて、イタリア …